つれづれなるままに、檀。画像クリックで原寸大表示
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風呂入って
寝る
寝る
PR
昨日、ご縁があって東京は武蔵五日市に行きました。
そこで出会ったうつくしいものについて、書き留めておきます。
*
目的は山での紫陽花撮影会だったのですが、その帰りに深沢小さな美術館というところへ。
何の事前知識も無く向かい、途中丸太を何やら加工しているおじさんに声をかけたりしながら入館。
木の香りにムフムフしていると、正面に「プリンプリン物語」の主役であるプリンプリン王女がお出迎え。
なんと、NHKの「プリンプリン物語」で人形美術を担当していた友永詔三氏の美術館だったそうです。
ぎゃふん!
わかってたらもっと色々プリンプリン復習してたのに・・・!
こんな田舎でまさかの生プリンプリン。
他にも、実際に出演していた人形たちがズラッと勢揃い。
友永氏の自宅一部を改造した小さな美術館で、案内してくださった友永夫人とお話をしながら鑑賞させていただきました。
プリンプリンの他にも、氏の代表作「聖少女たち」など所狭しと並ぶ木彫り作品に、始終圧倒されっぱなしでした。
仏像の様な表情に、綺麗な曲線を描く手足。
一本の丸太からあんなに美しいものが出来るとは、人間の手って素晴らしいなと改めて思わされました。
駅から遠い山の中ではあるのですが、車で行けない事も無いし、今度プリンプリン物語ファンの母とまた行こうと思います。
美しいものは何度観ても美しい。
ちなみに、美術館の入り口で私が気軽に声をかけた作業中のおじさんが友永氏ご本人であったと気づいたのは、
帰りの電車内のことでございました。
ぎゃふん。
*
Art Avenue
Works &profiles of Akimitsu TOMONAGA
http://art-avenue.jp/
そこで出会ったうつくしいものについて、書き留めておきます。
*
目的は山での紫陽花撮影会だったのですが、その帰りに深沢小さな美術館というところへ。
何の事前知識も無く向かい、途中丸太を何やら加工しているおじさんに声をかけたりしながら入館。
木の香りにムフムフしていると、正面に「プリンプリン物語」の主役であるプリンプリン王女がお出迎え。
なんと、NHKの「プリンプリン物語」で人形美術を担当していた友永詔三氏の美術館だったそうです。
ぎゃふん!
わかってたらもっと色々プリンプリン復習してたのに・・・!
こんな田舎でまさかの生プリンプリン。
他にも、実際に出演していた人形たちがズラッと勢揃い。
友永氏の自宅一部を改造した小さな美術館で、案内してくださった友永夫人とお話をしながら鑑賞させていただきました。
プリンプリンの他にも、氏の代表作「聖少女たち」など所狭しと並ぶ木彫り作品に、始終圧倒されっぱなしでした。
仏像の様な表情に、綺麗な曲線を描く手足。
一本の丸太からあんなに美しいものが出来るとは、人間の手って素晴らしいなと改めて思わされました。
駅から遠い山の中ではあるのですが、車で行けない事も無いし、今度プリンプリン物語ファンの母とまた行こうと思います。
美しいものは何度観ても美しい。
ちなみに、美術館の入り口で私が気軽に声をかけた作業中のおじさんが友永氏ご本人であったと気づいたのは、
帰りの電車内のことでございました。
ぎゃふん。
*
Art Avenue
Works &profiles of Akimitsu TOMONAGA
http://art-avenue.jp/
迷い人生の原稿、2p終わりました。
何を考えたのか片方は今までにない書き込みよう。
それに加えてもう一方はもう15分で描いたという・・・
身内誌なので、遊んでも良いよね、きっと。
*
それと、原稿ラッシュの時期に入るのですが
6月8〜26日は教育実習のため更新が停滞します。
今まで以上に。
一応INDEXにも添えておきますね。
中学校で理科教えてきます。
それから、教える以上の事を教わってきます。
私が大学で化学を専攻するに至った原点である、教師の道。
とりあえず、やることやってきたいと思います。
あーでも平日はともかく、週末はPC開くと思います。
*
拍手くださった方々、本当にありがとうございます!
励みになります。
pppの影響か、突然カウント数が増えたので素で驚きました。
これからも精進します。
何を考えたのか片方は今までにない書き込みよう。
それに加えてもう一方はもう15分で描いたという・・・
身内誌なので、遊んでも良いよね、きっと。
*
それと、原稿ラッシュの時期に入るのですが
6月8〜26日は教育実習のため更新が停滞します。
今まで以上に。
一応INDEXにも添えておきますね。
中学校で理科教えてきます。
それから、教える以上の事を教わってきます。
私が大学で化学を専攻するに至った原点である、教師の道。
とりあえず、やることやってきたいと思います。
あーでも平日はともかく、週末はPC開くと思います。
*
拍手くださった方々、本当にありがとうございます!
励みになります。
pppの影響か、突然カウント数が増えたので素で驚きました。
これからも精進します。
色々やってたら随分間が空きました。
なんていうか毎日フラスコドンとにらめっこです。
実験の度にフラスコドンがおなかを壊すんですよね・・・
まぁつまり、失敗してますってこと。
まだ時間はあるので、急がば回れ、頑張ります。
*
さて、イラスト関係では色々動きがあります。
まず、夏コミ(C76)で私の参加する合同誌が発行されます。

クリックで情報HPへ。
いろんな人が参加するので、私も刺激いっぱいです。どきどき。
でもそれ以上に、私史上初の試みがいっぱいであふあふいってます。
うん、私頑張るよ。
あと、友人たちとのコピー誌「迷い人生」も6月発行です。
身内にしか出回らないのですが、まぁ原稿は公開すると思います。折角なので。
ちなみに前回の原稿はLOGに収納されています。
VOCALOIDとか描いてました。
今回は色々とアレな感じ。
なんていうか毎日フラスコドンとにらめっこです。
実験の度にフラスコドンがおなかを壊すんですよね・・・
まぁつまり、失敗してますってこと。
まだ時間はあるので、急がば回れ、頑張ります。
*
さて、イラスト関係では色々動きがあります。
まず、夏コミ(C76)で私の参加する合同誌が発行されます。
クリックで情報HPへ。
いろんな人が参加するので、私も刺激いっぱいです。どきどき。
でもそれ以上に、私史上初の試みがいっぱいであふあふいってます。
うん、私頑張るよ。
あと、友人たちとのコピー誌「迷い人生」も6月発行です。
身内にしか出回らないのですが、まぁ原稿は公開すると思います。折角なので。
ちなみに前回の原稿はLOGに収納されています。
VOCALOIDとか描いてました。
今回は色々とアレな感じ。